명사형과 복합어의 쓰임에 유의하기!


誤訳の功罪

오역의 공죄


「時には小さいな誤訳が大きな悲劇を生むこともある。」

때로는 작은 오역이 큰 비극을 낳는 경우도 있다.

時 とき 때 

誤訳 ごやく 오역

大きな 명사를 수식할때 사용

悲劇 ひげき 비극 

生む うむ 낳는, 낳다 (오쿠리가나)

こと ~적/~것/~경우







いや、一人の運命のみならず、何十万という人命を奪うこともあり得るのが誤訳である。

아니, 한사람의 운명뿐만이 아니라, 몇 십만이라는 목숨을 빼앗을 수도 있는 것이 오역이다.

運命 うんめい 운명

のみならず   ず는부정

何十万 なんじゅうまん 몇십만

人命 じんめい 인명, 목숨

奪う うばう 빼았다, 앗아가다,

あり得る ~수 있다.

誤訳 ごやく 오역




映画「日本の一番長い日」の中で触れてあった、有名ないわゆる「終戦秘話」を思い出していただきたい。

영화 "일본의 가장 긴 날" 중에서 다루어진 그 유명한 "종전비화"를 떠올리기 바란다.

長い日 ながいひ  긴 날, 긴 하루

中で なかで  중에서, 안에서

触れて ふれて  언급하다, 다루어진

終戦秘話 しゅうせんひわ  종전비화,

いわゆる 이른바, 조위

思い出して おもいだして 생각하다, 떠올리다

いただきたい  ~바라다, ~ 바란다







昭和二十年七月二十六日、米・英・中・ソの連合国は日本に無条件降伏を勧告するポツダム宣言を発表したが、これに対しわが国は、

「政府は黙殺」(同年七月二十八日付朝日新聞見出し)という態度をとった。

쇼와 20년 7월 26일, 미・영・중・소 연합국은 일본에 무조건 항복할 것을 권고하는 포츠담 선언을 발표했으나, 이에 대해 우리나라는

"정부는 묵살"(동년 7월 28일자 아사히신문)이라는 태도를 취했다.

諸和 しょわ 쇼와  (25년을 더하면 서기가 된다. 서기 1945년)

콤마는 강조의 의미

米・英・中・ソ

連合国 れんごうこく 연합국

無条件 むじょうけん 무조건

降伏 こうふく 항복

勧告する かんこくする 항복하다

ポツダム宣言 ぽつだむせんげん 포츠담선언

発表 はっぴょう 발표

~が ~했는데, 했으나, 했지만 다양하게 번역 문장을보고 자연스럽게 번역

これに対し これにたいし 이에대해

わが国   우리나라

政府は黙殺 せいふはもくさつ 정부는 묵살

態度 たいど 태도

同年 どうねん 같은년도, 동년

朝日新聞 あさひしんぶん 아사히신문

見出し みだし 표제, 색인




日本側のこの姿勢は、中立国の報道網を通じ、日本はポツダム宣言を"ignore"する、と連合国側に伝えられた。

일본 측의 이 자세는, 중립국의 보도망을 통해 일본은 포츠담 선언을 "ignore"한다고 연합국 측에 전해졌다.

側の がわの 측의

姿勢 しせい 이자세

中立国 しゅうりつこく 중립국

報道網 ほうどうもう 보도망

通じ  つうじ 통해서

伝えられた つたえられた (피동, 수동) 전해졌다. 







当時、すでにソ連に和平仲介を依頼していた日本がこのような態度に出たことは米英首脳を驚かせ、

広島と長崎に原爆を投下する決定がなされた─と歴史書には記されている。

당시, 이미 소련에 평화중개를 의뢰했던 일본이 이런 태도를 보인 것은 미영 수뇌를 놀라게 하여, 

히로시마와 나가사키에 원폭을 투하하는 결정이 내려졌다고 역사서에는 쓰여 있다.

当時 とうじ 당시

すでに 이미

ソ連 それん 소련

和平仲介 평화중개

依頼していた いらいしていた 의뢰했던o, 의뢰하고있었던x

ような 이와같은 

態度 たいど 태도

出たこと でたこと 보인것, 취한것

米英首脳 べいえいしゅのう 미영수뇌

驚かせ おどろかせ 놀라게 하여/~해서/~하고

広島 ひろしま 히로시마

長崎 ながさき 나가사키

原爆 げんばく 원폭

投下する とうかする 투하하다

決定 けってい 결정

歴史書 れきししょ 역사서

記されている しるされている 쓰여 있다



「黙殺する」とは、「問題にせず、黙っていて相手を認めさせないこと。見て見ぬふりをして、

とり合わないこと」(『新潮国語辞典』)という消極的な態度であるのに対し、

"묵살하다"란, "문제로 삼지 않고, 잠자코 상대방이 인정하게끔 하지않는 것. 보고도 못 본척하고, 

상관하지 않는것" (신쵸국어사전)이라는 소극적인 태도인데 반해,

黙殺する もくさつする 묵살하다

問題 もんだい 문제

~にせず  ~로 삼지않고 (부정)

黙っていて だまっていて  잠자코 있다가 (부사적으로 번역)

相手 あいて 상대방

認めさせないこと みとめ 인정하게 하지않는 것

見て見ぬふりをして 보고도 못 본 척 하고

ふり   ~한체하다, ~한 척

とり合わないこと 상관하지 않는 것

新調国語辞典 しんちょうこくごじてん 신쵸국어사전

消極的な しょうきょくてきな 상관하지않는 것 

態度 たいど 태도

対し たいし ~에 반해/~에 대해







英語のignoreは、注意を向けることを拒否する。故意に無視する。

[起訴状などを]虚偽ないしは事実無根としてしりぞけ、あるいは否決する

とあるように、かなり積極的な拒絶行動を意味する。

영어의 ignore는, 주의를 돌리는 것을 거부하다. 고의로 무시하다, 

[기소장 등을] 허위나 사실무근으로 거절하거나, 

또는 부결하다이듯, 상당히 자극적인 거절행동을 의미한다.

注意      ちゅうい

向けること  むけること

拒否する        きょひする

故意     こい

無視する   むしする

起訴状    きそじょう

虚偽ないし  きょぎ

事実無根   じじつむこん

否決する   ひけつする

積極的な   せっきょくてきな 

拒絶行動   きょぜつこうどう


やや極端な言い方をすれば、単語一つのわずかなニュアンスの差が、

三十万にものぼる人命を奪う結果になった、と言えるかもしれない。

약간 극단적으로 말하면, 단어 하나의 사소한 뉘앙스의 차이가 30만에 달하는

인명을 빼앗는 결과가 되었다고 할 수 있을지도 모르겠다.

極端な        きょくたんな

言い方をすれば  いいかたをすらば

単語       たんご

一つ       ひとつ

わずかな

ニュアンス

差        さ

人命       じんめい

奪う結果     うばうけっか







A=Bの単純な置き換えが危険であることは、おわかりいただけただろう。

A=B라는 단순한 전환이 위험하다는 것은 이해할 수 있을 것이다.

単純な    たんじゅんな

置き換え   おきかえ

危険     きけん




外国語の移植はちょうど草花の移植と同じように特定の単語や表現を一株だけ土をはらって引き抜いては、

往々にして全体を枯らしてしまう結果になる。

외국어 이식은 마치 화초와 같이 특정 단어와 표현을 한 그루만 흙을 털어내어 뽑아내면 

왕왕 전체를말라 죽게 해 버리는 결과가 된다.

外国語     がいこくご

移植     いしょく

草花     くさばな

同じように  おなじように   

特定      とくてい

表現      ひょうげん

一株だけ土   ひとかぶだけつち

引き抜いて   ひきぬいて 

往々      おうおう

全体      ぜんたい

枯らして    からす

結果      けっか


できるだけ広く、まわりの土もいっしょに掘り起こし、

それが育ってきた土壌ごと移し換えることが、情報のずれを最大限にとどめる有効な手段である。

되도록이면 넓게 주위의 흙도 함께 파내어 그것이 자라난 토양 째 옮겨 심는 것이 

정보의 왜곡을 최대한 억제하는 유효 수단이다.

広く           ひろく

土      つち

掘り起こし  ほりおこし

育って    そだ

土壌     どじょう

移し換える  つみかえる

情報     じょうほう

最大限    さいだいげん

有効な     ゆうこうな

手段      しゅだん





+ Recent posts